15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

富士河口湖町議会 2019-09-24 09月24日-03号

過疎対策については、昭和45年に「過疎地域対策緊急措置法」制定以来、4次にわたる特別措置法制定により、総合的な過疎対策事業が実施され、過疎地域における生活環境整備産業振興など一定成果を上げたところである。 しかしながら、依然として多くの集落消滅危機に瀕し、また、森林管理放置による森林荒廃や度重なる豪雨地震等発生による林地崩壊河川氾濫など、極めて深刻な状況に直面している。 

山梨市議会 2019-06-28 06月28日-04号

過疎対策については、昭和45年に過疎地域対策緊急措置法制定以来、4次にわたる特別措置法制定により、総合的な過疎対策事業が実施されてきました。しかしながら、依然として多くの集落消滅危機に瀕し、また、森林管理放置による森林荒廃やたび重なる豪雨地震等発生による林地崩壊河川氾濫など、極めて深刻な状況にあります。

市川三郷町議会 2019-06-14 06月14日-02号

過疎地域活性化については、昭和45年に過疎地域対策緊急措置法制定されて以来、4次にわたる特別措置法制定により総合的な過疎対策事業が実施されています。 現行の過疎地域自立促進特別措置法が令和3年3月末をもって失効となるため、引き続き総合的な過疎対策を充実、強化させることが必要であり、新たな過疎対策法制定を要望するため、国に対し意見書を提出するものです。 以上、説明といたします。 

山梨市議会 2016-06-16 06月16日-02号

過疎債事業歴史が古く、昭和45年に議員立法制定され、昭和45年から55年の10年間は過疎地域対策緊急措置法で、人口が2%減ったところが対象になる、56年から平成2年は過疎対策振興特別措置法がありました。また、平成2年から12年は過疎地域自立促進という名称に変わって、議員立法整備がされております。また、13年から24年の10年間は再延長をされました。

山梨市議会 2009-12-16 12月16日-03号

各位ご案内のように、過疎法歴史は長く、全国過疎地域自治体財政支援を目的に、過疎地域対策緊急措置法昭和45年に立法化され、その後10年スパンで名称が変更され、現在の過疎地域自立促進特別法は、平成12年度より22年3月、来年の3月まででありますけれども、時限立法であります。これまで全国過疎地における半島、離島、炭鉱、山間地等事業が展開されてまいりました。

韮崎市議会 2009-06-15 06月15日-02号

過疎についての方法としては、過疎地域対策緊急措置法これが昭和45年に制定されております。本市においても、今どのような方法で取り組んでおられるのか、また、上今井等道路整備が行われている、そのへき地対策事業が該当するのか、これから市として過疎法にどのように取り組んで活力ある地域づくりをしていくのか、市長にお伺いいたします。 第5問、小・中学校の児童と生徒のカウンセリングについて質問します。 

甲州市議会 2007-12-14 12月14日-03号

昭和45年に過疎地域対策緊急措置法制定されたことに伴いまして、旧大和村、現在の甲州大和地域につきましては、昭和46年に過疎地域指定をされております。以後、現在まで過疎地域自立促進特別措置法に基づきます過疎地域とみなされる区域を有する市町村対象地域とされておるところでございます。大和地域甲州市の東部に位置しておりますが、東西が約10キロ、南北が約4キロに広がっております。

山梨市議会 2005-06-28 06月28日-03号

牧丘町、三富村におきましては、昭和45年に制定されました過疎地域対策緊急措置法により過疎地域指定され、以来、措置法名称等の変更もあったわけですが、継続して指定を受けてまいりました。両町村とも財政規模が弱小であり、この措置法支援により、基盤整備を初め産業振興生活環境、教育、福祉面等々多岐にわたり諸事業を取り組む中、振興策を展開してまいりました。

  • 1